銀山湖クリーンUP寄付一覧
今年も皆さんからの寄付のお陰でイワナ稚魚の放流もできます!
放流するイワナ稚魚は魚沼漁協に手配済みです。
漁協のイワナは漁協の施設で担当の職員さんが丹精込めてお世話しているニッコウイワナです。
お預かりしたお金は放流資金に使わせて頂きます。
ご寄付一覧 (9月22日現在)
上岡佳弘さん 10,000円
松井完治さん 30,000円
NAPO杯 10,000円
中沼秀樹さん 30,000円
中村泰雄さん 30,000円
伊藤伸平さん 100,000円
金子貴信さん・由美子さん 20,000円
君島義高さん・阿久津 真さん・若目田勝彦さん 14,400円
稚魚放流は10月1日 9:00からです。興味ある方是非ご参加ください。
昨年2022年の様子↓
銀山湖クリーンUPプロジェクトのご案内
今年もクリーンUPを行います。
9月30日 13:30駐車場集合
各ボートに分かれてゴミ拾い
持ち物:ライフジャケット、軍手、雨具、長靴、飲み物おやつ等
10月1日 9:00 イワナ稚魚放流
各ボートにイワナを積み込み湖各所で放流します。
今年は開催日が釣り最終日になりますので午前中は今シーズンラスト銀山を楽しんでください!
(昨日は金子名人がトローリングで48cmを頭に岩魚8本でした!)
昨年の様子↓
銀山湖クリーンUPプロジェクト2022稚魚放流編&ご寄付一覧
今年も多くの方々に支えられ、無事に開催できました。
毎年、放流量とゴミ処理資金繰りが心配の種なのですが
多くのご協力によりクリーンUPの諸経費及び岩魚稚魚放流も予定通り執行できました!
改めてお礼申し上げます。
ご寄付一覧(順不同)
高橋栄生様 尾 20,000円
伊藤伸平様 100,000円
金子貴信様、由美子様 20,000円
小林亮一様 10,000円
中沼秀樹様 30,000円+クリーンUPステッカー
松井完治様 30,000円
上岡佳弘様 10,000円
駒井尚紀様 20,000円
君島義高様 15,600円
ZANMAIの皆様(小平豊様、増淵健太様、竹夛勝彦様、笛木明年様) 30,000円 http://www.zanmailures.com/
ハンドクラフトエキシビジョン&オンラインチャリティー様 60,000円 https://try-angle-fishing.com/event/hce13/
奥只見山荘 30,000円
———————————————————
稚魚放流編です!
今年も魚沼漁協より岩魚稚魚を購入し放流しました。
前日のクリーンUPご参加の皆様に加え新潟のアウトドアショップのWEST皆さまとスノーピークの皆さまも放流のお手伝いに銀山まで駆けつけてくれました!
稚魚の状態を確認しながら岸から少し放流した後は昨年同様、酸素詰めした袋に稚魚を詰めてボートで湖各所へ運搬して放流しました。
今年の放流量は13,000尾です。
この放流を続けられるのもご協力いただいている皆さんのご支援の賜物です。
数年後には立派な銀山大岩魚に成長する事でしょう!!
みなさま大変お疲れ様でした!
2022銀山湖クリーンUPプロジェクト 清掃編・・・10/1
9月30日で銀山の2022トラウトシーズン閉幕となりました。
釣人の皆様今年もお疲れ様でした!
シーズン総括はまた後日!
翌10月1日はフィールドに感謝をこめて恒例のゴミ拾いをしました!
先月下旬は台風連発に天気が心配でしたが雲一つない快晴に一安心!
この活動も早いもので今年で14年目となりました。
途切れることなく続けてこれたのも一重に参加者の皆様やスケジュール合わず参加できないけど!と寄付金の協力をしていただける皆さま!
共同主催のORA、ラインスラック
そしてメーカーや団体のお陰です。
ちょっと残念なのは昨年から市がゴミ処理を引き受けてくれなくなった事・・・・内部規定等あるのでしょうがないですね・・・
それぞれのボートに分かれゴミ拾い開始です!
林さん、増田さんが最終釣行と合わせてゴミの場所をチェックしてくれていたので効率的に作業がはかどりました!
そして前日に六方の親父さんが各ポイントのロープ回収をしていてくれたとの事!!ありがとうございます!
シーズン中も釣りをしながら目についたゴミを拾ってくれる釣人もいらっしゃるかと思います。
大岩魚、巨大サクラマスを育むフィールドはいつでも美しい場所であって欲しいものです。
大型ごみは難儀しますが何とか回収!
年々ゴミも少なくなってきました。
もえるゴミ、もえないゴミ、粗大ごみに分けて無事にクリーンUP終了です!
ご協力いただいた皆様大変ありがとうございました!
放流編へ続く・・・・
2022年銀山湖クリーンUPプロジェクト
クリーンUPプロジェクトのお知らせです。
クリーンUPも今年で14年目を迎えます。
多くの方々やメーカー、企業、自治体のご協力のお陰で継続してこれたクリーンUPですが
年々ゴミの量も減ってきて最初の頃の様な軽トラック山盛りという状況は無くなってきました。
また昨年から銀山湖で始まったワカサギ孵化プロジェクトがどの程度の成果が出ているか?
完全には把握することは不可能ですが、調べてみたいというのもあり、こちらも楽しくご協力いただけたらと思います。
尚、両日共にボートでの活動となります。ボートの台数に限りがありますので
定員に達し次第締め切ることもありますのでご了承ください。
ご参加の方は奥只見山荘(星隼人)までご一報ください。
また開催に先立ちご寄付も頂いております。
後日まとめまして報告させて頂きます。
—————————————————
銀山湖クリーンUPプロジェクト2022
日時 2022年10月1~2日
場所 銀山湖
※当日はマスク着用や手指消毒等コロナ感染対策にご協力をお願い致します。
また発熱や風邪等の諸症状のある方はご参加できませんのでご了承ください。
■10月1日■
内容 湖の清掃活動(ゴミ拾い)& ワカサギ釣り(調査も兼ねてますので終了後 釣った場所と量をおしえてください)
清掃活動は放置ロープや湖面に浮遊しているペットボトル等のゴミをボートから拾います。
ゴミ袋は用意致します。
わかさぎ調査も兼ねますのでワカサギタックルをお持ちください。(仕掛け、オモリは当日朝販売もしますがご用意ください)
※釣券が必要です。
集合場所 あさ9時船着場駐車場集合
持ち物 雨具、軍手、長靴、ライフジャケット(なければお貸しします)ロープなどを切るカッター、ワカサギタックルなど
参加者の昼食はご用意致します(クリーンUPプロジェクトの会計から捻出します)
■10月2日■
あさ9時より魚沼漁協から購入した岩魚の稚魚放流を行います。
昨年同様、放流はボートに乗船し各ポイントまで稚魚を運び放流する予定ですのでライジャケ等ボートに乗れるご用意をお願い致します。
昨年の様子⇒https://www.okutadami.jp/wp/fishing/20211003/
銀山湖クリーンUPプロジェクト2021 イワナ稚魚放流・・・10月3日
銀山湖クリーンUPプロジェクト2021 イワナ稚魚放流編
翌日10月3日はチャリティーオークションやお預かりした寄付金でイワナの稚魚を放流しました。
今年は諸事情により例年の半分の放流量です。
約1万尾のイワナの稚魚が一斉に湖へ泳ぎ出しました。
今までは大半を北ノ又川へ放流してきましたが、放流後のサギなどの食害を避ける為と
より大岩魚へ成長する為の放流方法の検証もかねてボートに積み込み湖各所へ放流しました。
搬送時間を計算し袋に稚魚と水と酸素をせっせと手際良く詰めて出船!
思い思いの場所で放流!
まるちゃん放流ありがとう!
大きく育ちますよに!
クリーンUP&イワナ稚魚放流にご参加いただいた皆様大変お疲れ様でした!
また今回の開催に際し沢山のご協賛とご寄付もお預かりしました。
増田邦昭様 20,000円
松井完治様 30,000円
君島義高様 5,118円
駒井尚紀様 30,000円
金子貴信様 由美子様 50,000円
佐藤哲也様 10,000円 +お菓子
中沼秀樹様 10,000円 +ステッカー
ハンドクラフトエキシビジョン様 60,000円
https://try-angle-fishing.com/event/211212.html
竹澤博志様 鬼怒川鮎 沢山!
魚沼市 ゴミ袋40枚
沢山のご寄付とご協力をいただき大変ありがとうございました。改めてお礼申し上げます。
- 銀山湖クリーンUPプロジェクト2021
銀山湖クリーンUPプロジェクト2021&イワナ稚魚放流・・・・・10月2日
銀山湖クリーンUPプロジェクト2021&イワナ稚魚放流
10月2日
9月、10月は台風シーズン。。
イベント前は台風の進路をハラハラしながらスマホの画面と睨めっこ、、逸れろ~と念じる数日間。
前夜は強風&雨でしたが朝5時に外に出てみると雨も上がり、風も収まってきました。
9月30日で禁漁となった銀山湖。今年もシーズンの恩返しと、このフィールドを未来へと繋ぐ小さな活動ですが継続は力!今年で13回目の活動です。
朝7時の早い集合時間にも関わらず遠くから皆さん駆けつけてくれました。
昨年同様感染症対策に気を付けながらの開催です。
今年は23名の参加者で湖全域に分かれ、それぞれの担当エリアのゴミを拾いました。
みなさまお疲れ様でした!
この活動が始まった当初に比べると格段にゴミは少なくなりました。
それでもゼロにはならず新たに放置されたロープや新しいゴミもあります。
産廃は法的に捨てた人に処分の責任があって(そりゃそうだ)捨てた人が見つからない場合は土地所有者が責任を負うのだそうで、産廃には触れない、動かさないという原則があるそうです…
それぞれ色々な立場があるので考えさせられます。
落ちてるゴミをそのまま放置するのも、やるせないです。拾えるものは拾い、ゴミの処理費もクリーンUPの会計から出しました。
自分たちのフィールドをもっと良くしたい!いつまでも楽しい釣りを!
この想いにブレずに活動していけたらなと思いました。
つづく…..
銀山湖クリーンUPプロジェクト
主催 ORA&奥只見山荘&LineSlack
銀山湖クリーンUPプロジェクト2021のご案内
今年も湖の清掃活動とイワナの稚魚放流を行います!
ご参加の方は奥只見山荘(星隼人)もしくはORAまでご一報ください。
また開催に先立ちご寄付も頂いております。
後日まとめまして報告させて頂きます。
銀山湖クリーンUPプロジェクト2021
日時 2021年10月2~3日
場所 銀山湖
※当日はマスク着用や手指消毒等コロナ感染対策にご協力をお願い致します。
また発熱や風邪等の諸症状のある方はご参加できませんのでご了承ください。
■10月2日■
内容 湖の清掃活動(ゴミ拾い)
ボートに乗り湖全域をエリア分けし、担当エリアのゴミを拾います。
11時桟橋戻りでゴミの引き上げ分別を行います。
集合場所 あさ7時船着場駐車場集合
持ち物 雨具、軍手、長靴、ライフジャケット(なければお貸しします)ロープなどを切るカッターなど
参加者の昼食はご用意致します(クリーンUPプロジェクトの会計から捻出します)
午後からはワカサギ調査を兼ねたワカサギ釣り(不参加でも可)(タックル、仕掛け、釣券代は各自)
尚、同日午後から奥只見の魚を育てる会の人工産卵床造成もありますのでこちらも是非ご参加ください。
奥只見の魚を育てる会秋のイベント↓
こちらは河川内での作業になりますのでウェーダーをお持ちください。無い方は長めの長靴でも大丈夫です。
■10月3日■
あさ9時より魚沼漁協から購入した岩魚の稚魚放流を行います。
今年の放流はボートに乗船し各ポイントまで稚魚を運び放流する予定ですのでライジャケ等ボートに乗れるご用意をお願い致します。
↓昨年の様子
銀山湖クリーンUP2020~イワナ稚魚放流~
クリーンUP翌日は魚沼漁協から購入したニッコウイワナの稚魚放流です!
今年は北ノ又川へ半分、残りを桟橋からとボートで少し沖へ運び放流しました。
稚魚放流の最も効果的(=多くのイワナが大きいく育つ)な放流場所はどこか?
毎年悩みますが今年はリスク分散する為にそれぞれの場所へ放流となりました!
やっぱり最大の天敵はカワウとサギですかね・・・・
放流の資金はチャリティオークションの売上やご寄付で賄っています。
ご寄付頂いた皆様、チャリオクご購入いただいた皆様、ご協力ありがとうございました!
松井完治さん 30,000円
上岡佳弘さん 10,000円
藤原洋一さん 30,000円
金子貴信さん由美子さん 50,000円
樋口智昭さん チャリオク用 釣り用品
小山洋さん 10,000円
中沼 秀樹さん 10,000円
岸 重和さん チャリオク用 ORAミノー3本