新緑の季節です。
木々もすっかり芽吹き残雪に新緑が映えとてもきれいです。
本日より奥只見湖の遊覧船も運行開始です。
周辺道路ですが枝折峠と銀山平から福島へ抜ける国道352は冬季閉鎖継続中です。(只今除雪中)
シルバーラインは通常通り24時間通行可能です
良いお年をお迎えください
今年も残り僅かとなりましたね。
年末だというのに魚沼は殆ど雪がありません。雪が無い景色はいまいち年の瀬という実感が沸きません。
大雨、猛暑、台風と自然災害も多い年で、今年を表す漢字は『災』でした。
自然に囲まれて商売させて頂いていますが、改めて自然の驚異を感じさせられる年でした。
2018年もあと数日。
2019年は皆さんにとっていい年でありますように!
今年も多くの方々に支えられ無事に年を越せそうです。
今年も大変お世話になりました。皆様良いお年をお迎えください!
P.S
今夜から大寒波!
———————————————————————
◆営業最終日の納会◆
山荘CUPの表彰式も兼ねた恒例の納会!
ご協賛各位大変ありがとうございました!
美味しいものも各地から届き参加のみんなで頂きました!
増田師匠からはそば打ちご指導!旨かった!
来春まで暫しの休業です。
ラスト1週間
シーズン終了までカウントダウンです。
秋は天気が安定しませんが空気が澄む分、星空が綺麗です。
11月10日の営業最終日は恒例の納会で締めたいと思います。ラスト1週間宜しくお願いします!
~お知らせ~
日帰り入浴施設『白銀の湯』は11月4日を持ちまして冬季休業となりました。
奥只見湖遊覧船 銀山コースは11月6日まで 周遊コースは11月8日までの運行です。
国道352 枝折峠は11月8日16時から冬季通行止めとなります。(シルバーラインは通行可)
紅葉が進んでいます
宿から見える景色も日に日に変化していっています。
紅葉が進んできました。
写真は越後駒ヶ岳ですが山頂付近は紅葉が盛りでしょうか…..
毎週台風がきます。皆さんもお気を付けください。
今日は台風の影響で気温が上がっています
オープンに向けて除雪中!
4月7日のオープンに向けて宿の除雪に精を出しています。
道路も除雪がすすんできました。
シルバーライン出口からの道路除雪も石抱橋まで開通しました。
本日から蛇子沢へ除雪隊が進みます!
昨日時点で宿の辺りは3.5m程の積雪で、例年と比べると1m程は少ないです。
雪もあまり固くないので今年は早く消えそうです。
昨日まで連日の晴天で宿周辺の除雪は随分はかどりました。
越後駒ヶ岳もズームで見ると雪に亀裂が入ってきました。
シルバーラインがオープンすると山スキー、スノーボードの皆さんが連日登りますが
雪崩にご注意を!
2018 あけましておめでとうございます
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。
お正月休みも終わり、冬休みも終わり、会社や学校も始まりましたね…
奥只見銀山平はというと1月3日で奥只見丸山スキー場の営業が終了、4日からシルバーラインも冬季閉鎖となり奥只見銀山平は
完全に冬季クローズで一般の立ち入りは出来なくなりました。3月末まで暫しの休眠です。
しかし、宿の除雪はしなければならず寒波の合間には除雪に通っています。
年末から本格的に降り続き、大晦日~元日こそ穏やかに過ぎましたが2日以降は降り続き…..
昨日除雪に行ってきましたが積雪は3mを越えていました。
このまま行けば今年は大雪になりそうです。
しかし最近は除雪もほぼ全て機械が、掘ったり飛ばしたり押したりするので大昔にくらべたら随分と楽になりました。
そして除雪も大変なだけではありません……
除雪に向かう朝、シルバーラインの出口を出た瞬間の銀山平が白銀に輝く景色は本当に綺麗で何度見ても感動します。
今回はあまり天気が良く無かったのでカメラを持っていかなかったのでキラキラの写真はまた次回!
超が付く暖冬小雪で銀山の冬季除雪も行かずに済んだ年がありましたが
やはり雪国には雪がないと経済も環境も回らないとあの年に実感もしました。
程ほどに、それなりに降ってくれるのが一番ですね。さて今年はどうなることやら…..
最後になりましたが今年も一年ご愛顧のほど宜しくお願い致します。
星空と雲海
今日から11月
今シーズンの営業もあと僅かとなりました。
気温が下がり空気が澄んで、夜は星空が綺麗です。
星空や雲海撮影は冷えますので充分な防寒対策をされてくださいね!
この撮影の日も寒く早々に切り上げました・・・・