新緑の季節です。
木々もすっかり芽吹き残雪に新緑が映えとてもきれいです。
本日より奥只見湖の遊覧船も運行開始です。
周辺道路ですが枝折峠と銀山平から福島へ抜ける国道352は冬季閉鎖継続中です。(只今除雪中)
シルバーラインは通常通り24時間通行可能です
ラスト1週間
シーズン終了までカウントダウンです。
秋は天気が安定しませんが空気が澄む分、星空が綺麗です。
11月10日の営業最終日は恒例の納会で締めたいと思います。ラスト1週間宜しくお願いします!
~お知らせ~
日帰り入浴施設『白銀の湯』は11月4日を持ちまして冬季休業となりました。
奥只見湖遊覧船 銀山コースは11月6日まで 周遊コースは11月8日までの運行です。
国道352 枝折峠は11月8日16時から冬季通行止めとなります。(シルバーラインは通行可)
紅葉が進んでいます
宿から見える景色も日に日に変化していっています。
紅葉が進んできました。
写真は越後駒ヶ岳ですが山頂付近は紅葉が盛りでしょうか…..
毎週台風がきます。皆さんもお気を付けください。
今日は台風の影響で気温が上がっています
オープンに向けて除雪中!
4月7日のオープンに向けて宿の除雪に精を出しています。
道路も除雪がすすんできました。
シルバーライン出口からの道路除雪も石抱橋まで開通しました。
本日から蛇子沢へ除雪隊が進みます!
昨日時点で宿の辺りは3.5m程の積雪で、例年と比べると1m程は少ないです。
雪もあまり固くないので今年は早く消えそうです。
昨日まで連日の晴天で宿周辺の除雪は随分はかどりました。
越後駒ヶ岳もズームで見ると雪に亀裂が入ってきました。
シルバーラインがオープンすると山スキー、スノーボードの皆さんが連日登りますが
雪崩にご注意を!
星空と雲海
今日から11月
今シーズンの営業もあと僅かとなりました。
気温が下がり空気が澄んで、夜は星空が綺麗です。
星空や雲海撮影は冷えますので充分な防寒対策をされてくださいね!
この撮影の日も寒く早々に切り上げました・・・・
今日は寒いです....
先週から今週に掛けて暖かい日が続き、早く色付き始めた紅葉も、ここにきてゆっくりと進行しています。
今日は寒く、画像の通り、越後駒ヶ岳は雪降りました。山頂付近で4cmの積雪だそうです。
荒沢岳や中ノ岳も冠雪しています。(荒沢岳の鎖場の鎖は10月22日に撤去予定だそうです)
今年は暖かくなったり、寒くなったり忙しいですね。
週末は台風の南風が入り始めまた気温が上がるようです。
奥只見・銀山平の紅葉2017
ここ数日は暖かく、朝晩も10度以上ですが、今年は紅葉が例年よりも少し早く進んでいます。
9月に一気に冷え込んだのが引き金になったのでしょうか・・・・
お天気もパッとしないので写真映えしませんがお出かけのご参考に・・・・
銀山平温泉周辺はもう見頃といってもいいかと思います。
今週から来週末にかけてピークを迎えると思います。
奥只見銀山湖は来週末から再来週にかけてが良いかと思います。
明後日土曜日に本館が1部屋空きました。如何でしょうか?
魚沼から行く尾瀬ルート2017
まだまだ残雪残る銀山平
残雪に新緑が映えます
明日から6月ですね。
6月1日(木)より尾瀬⇔魚沼ルートが開通します。
いままでの土日祝日のみ運行していた船、バスの早朝便が
今年から新たに、7月15日から8月13日までの期間は毎日運行します。
早朝便のご利用は早く尾瀬に着き、現地で”ゆっくりと尾瀬を楽しめる”のでオススメです!!
詳しくは魚沼市観光協会HP→http://www.iine-uonuma.jp/
尚 奥只見~尾瀬の遊覧船と尾瀬口~沼山峠のバスは事前の予約(一週間前までに)が必要です。
ご予約はこちら→https://visit-uonuma.sakura.ne.jp/hpja/oze_mailform.php
時刻表PDF→http://www.iine-uonuma.jp/wp-content/uploads/2015/02/adac2071a48e422f822e49af4e9f367d.pdf
【国道352 号一部冬期通行止め解除のお知らせ】
日時:平成29年5月31日(水) 12時(正午)から
区間:一般国道352号
魚沼市 鷹ノ巣(尾瀬口船着場) ~ 県境(金泉橋)
※金泉橋から御池間(福島県側)も5月31日(水)12時(正午)に開通い
たします。これにより国道252号線経由にて鷹ノ巣へ行くことが出来ます。
※国道352号、駒の湯入り口から石抱橋、銀山平船着場から尾瀬口船着場ま
での規制区間は6月中~下旬に開通見込みです。