銀山平温泉 奥只見山荘

銀山平温泉 奥只見山荘

  • facebook
  • Instagram
  • Youtube

銀山平温泉 奥只見山荘

越後駒ヶ岳、平ヶ岳の状況…2022.07.30-31

7月30日 越後駒ヶ岳

山頂直下の山肌には、まだ残雪が残りますが登山道の雪は全て消えました。

夏本番となり、気温も高くなっています。尾根上を歩く駒ヶ岳は日陰が殆どありません。

熱中症対策と余裕のある行動でお願いします。

 

朝一番、登り始めてすぐの登山道から枝折峠の滝雲。山によってせき止められた雲海が滝の様に滑り落ちます。

 

7月31日 平ヶ岳

 

山頂平原、水場と姫ノ池分岐地点の残雪も、僅かとなりました。踏み抜きの心配もありません。

珍しいモウセンゴケの白い花。開花期間1週間ほどだそうです。

平ヶ岳登山カレンダー⇒https://calendar.google.com/calendar/u/0/embed?src=okutadami.jp@gmail.com&ctz=Asia/Tokyo

 


縁結び大学

気付けばもう9月。暑かった夏も過ぎ、天気が崩れると日中でも半袖では肌寒い日もあります。

登山や釣りや雲海や星空撮影など朝晩活動される方は体温調整しやすい服をお持ちください。

先日、縁結び大学さんから取材を受けました。取材もこのご時世ですのでリモートでした。
宜しければ下記バナーからご覧ください。


2021シーズンの山開き

本日 6月27日日曜日は越後駒ヶ岳、荒沢岳の山開きです。

登山もシーズンインですね。

6月25日に平ヶ岳の中ノ岐林道からの登山口のトイレ設置や渡渉地点の橋の設置

登山道の草刈りや確認に行ってきました。

 

例年7月第一週に作業するのですが今年は1週早くの作業という事と、昨冬の雪が多かったこともあり登山道や山頂平原には、まだまだ残雪が多かったです。

山頂平原木道分岐手前 標高約1900m地点 まだ登山道は雪の下。迷わない様にピンクテープの目印をつけてあります。

 

急登を上り詰め平原の木道に出るとチングルマ、ハクサンコザクラ、イワイチョウなどが咲き始めていました。

赤線が姫ノ池へのルート この場所は毎年残雪が多く残ります。

平ヶ岳中ノ岐林道からの登山送迎は7月11日から開始します。

ご予約はお電話 奥只見山荘 025-795-2239まで

日程表も随時更新しますのでご確認ください。(日程表の日程は登山日です。)

ご予約お待ちしています!

 

 


雪解けとふきのとう

2021年5月20日撮影